各タスクの削除は、設定画面の [タスクデータ一覧] > [一括削除] にて実施できますが、こちらで削除できるのは、終了の状態となったタスクのみです。
現在承認待ちなどの状態になっているタスクは、最後まで処理を進めるか、差し戻しや却下により、終了の状態とする必要があります。
もし、担当者となっているユーザーの退職などにより、処理を行うべきユーザーがいない場合には、管理者にて設定画面の [タスクデータ一覧] より該当の申請を「i」アイコンをクリックし、画面下部の [代理処理] をクリックして、代理で処理を進めて終了とした後、削除を行ってください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。