ドメイン所有権の確認とは、ドメインの所有者ご本人様であることを Google 社が確認する作業となりますので、本人であることを Google 社に伝える作業が必要となります。ドメイン所有権の確認の詳細については、以下のヘルプ記事をご参照ください。
▼確認方法
以下の中から、お客様に適した方法で所有権の確認を行うことが可能となっております。
(1) TXT レコードを作成する (または CNAME レコードを追加する)
(2) <meta> タグを追加する
(3) HTML ファイルをアップロードする
(4) Google アナリティクスを介して確認する
(1) の方法にて所有権の確認を行う場合は、管理コンソールに表示されている所有権確認用のリンクをクリックし、以下の画面が表示されたら [おすすめの方法] の [ドメインレジストラまたはプロバイダを選択] より、ご契約の DNS 管理業者を選択してください。
DNS 管理業者を選択したら、それに適した手順が表示されますので、表示された手順に従ってセキュリティートークンを取得し、DNS の TXT レコードにトークンの設定を行ってください。DNS の設定が完了しましたら、一番左下の「確認」ボタンをクリックしますと、Google 社にてドメイン所有権の確認を行います。
以下の画面は「お名前.com」を選択した際の例となります。
※ 所有権の確認が完了するまでに最大で 48 時間かかる場合がございます。
(2)(3)(4) の方法にて所有権の確認を行う場合は、管理コンソールに表示されている所有権確認用のリンクをクリックし、以下の画面が表示されたら [別の方法] を選択してください。一覧から実施したい方法を選択するとそれに適した手順が表示されますので、表示された手順に従って操作を行ってください。操作が完了しましたら、一番左下の「確認」ボタンをクリックしますと、Google 社にてドメイン所有権の確認を行います。
以下の画面は「HTML ファイルをアップロード」する方法を選択した際の例となります。
▼次の作業
プライマリドメインの所有権確認を行った場合は、Gmail などが利用できるようにセットアップを実施してください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。