Groups for Business のサービスを利用していると、各メンバーの配信ステータスを確認することが可能となります。
▼配信エラーとは
グループ宛のメッセージを各メンバーに配信した際に何らかの理由でメンバーに送信できなかった場合は、該当メンバーの配信ステータスを「配信エラー(宛先不明)」の状態として記録する場合がございます。「配信エラー(宛先不明)」の状態となっている場合、グループはそのメンバーへのメール配信を一時的に停止します。
▼返送されるエラーの種類
配信ステータスが「配信エラー」となっている時に送信者に返送されるエラーは 2 種類ございます。
(1) 配信が完全に失敗している事を意味しているもの
実際には配信できておらず、完全に配信が失敗した旨のメッセージが送信者に返送されます。詳細に関しましては、以下のヘルプ記事をご参照ください。
(2) 配信できていない可能性があることを示唆しているもの
実際には配信できているものの、メールが送信できていない可能性がある旨のエラーメッセージが送信者に対して返送されます。
「配信エラー」のステータスはリアルタイムで変更されるわけではないため、実際には配信できているにもかかわらず、タイミングによっては「配信エラー」のステータスがクリアされていない状態となっている場合がございます。この場合、送信者にエラーが返送されてしまう場合がございますので、手動で配信エラーの解除を行ってください。
▼配信エラーの原因
配信エラーとなる原因としては、以下が考えられます。
・メンバーの Gmail メールボックスの容量が上限に達していた
・メンバーがモバイル端末にメールを転送しており、モバイル端末でメールが受信できていなかった
・何らかの原因で、メンバーが一時的にメールの受信ができない状態だった
▼配信エラーの解除
【自動で解除されるのを待つ】
Google のサーバーは定期的にアカウントの再開を試みますので、メールの送受信が可能な状態であれば、通常は一定期間経過後に自動で「配信エラー」のステータスはクリアされます。
【手動で解除する】
下記の方法で宛先不明の状態確認と手動解除が可能となる場合がございますので、ご活用ください。
- 配信エラー(宛先不明)となっているメンバー本人において、Gmail のアプリアイコンより [グループ] サービスにアクセスします。
※ グループの管理者やドメイン管理者が代理で解除することはできません。
- 下記 URL に直接アクセスします。({DOMAIN.com} の部分はお客様のドメインに置き換えてください)
https://groups.google.com/a/{DOMAIN.com}/groups/bounced
または、右上の個人設定アイコンより、[Google グループの設定] メニューを選択します。
- グループのユーザー設定画面が表示されますので、「宛先不明のステータス」欄を確認し、表示されているリンクをクリックします。
※ 該当メンバーが「宛先不明」の状態ではない場合、「お使いのメールアドレスには現在、宛先不明のフラグは付いていません。」というメッセージが表示されます。
- 返送理由を確認し、問題が解決したら「宛先不明ステータスをリセット」ボタンをクリックします。
これにより、グループに次回メッセージが送信された際にご使用のメールアカウントでメッセージが返送されるかどうかを判定し、問題なく配信できた場合は「宛先不明」の状態はクリアされます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。