Gluegent Gate経由で各サービスにログインできない場合は以下のような原因が考えられます。
認証ルールが設定されていない
認証ルールが 1 つも設定されていない場合、認証が行えないためログイン画面が表示できません。認証ルールは最低 1 つは作成してください。
「アクセスが許可されていません」と表示されます。
認証ルールの「ネットワークの設定」で設定された IP アドレス以外からアクセスした
認証ルールの「ネットワークの設定」で IP アドレスやネットワークアドレスを設定した場合、それ以外のネットワークではログイン画面が表示できません。ネットワーク外からもログインするユーザがいる場合は、認証ルールで「ネットワークの設定」を設定せず、アクセス権限ルールで設定してください。
「アクセスが許可されていません」と表示されます。
認証ルールの認証方法に合致しない
認証ルールの「認証方法」で例えば「PC端末認証」のみを選択した場合、直接ブラウザからのログインを試みるとログイン画面が表示できません。ID/パスワード認証でログインするユーザも PC端末認証でログインするユーザもいる場合、「ID/パスワード認証 OR PC端末認証」と設定してください。
「不正なデバイスからのアクセスです」と表示されます。
アクセス権限ルールにマッチしない
ログイン画面が表示され、正しい ID / パスワードを入力しても、アクセス権限ルールにマッチしない場合はログインできません。例えば、「許可するサービス」にチェックされていないサービスにログインを試みた、「許可するグループ」に所属していないユーザがログインを試みたといったことが考えられます。
各ユーザの設定やアクセス権限ルールの設定を見直してみてください。
「アクセスが許可されていません」と表示されます。
ユーザの状態が「無効」
ユーザ詳細画面の「状態」が「無効」の場合、ログインできません。「有効」にしてください。
「ユーザ名またはパスワードが間違っています」と表示されます。
ユーザの許可するサービスのチェックがない
ユーザ詳細画面の「許可するサービス」にて、チェックがオフのサービスにはログインできません。ログインさせたいサービスのチェックをオンにしてください。
「アクセスが許可されていません」と表示されます。
ユーザがロックアウト状態
パスワードポリシー設定により、パスワードを連続して間違えた場合にユーザをロックアウトさせることができます。設定により一定時間経過するとロックアウトを解除することができます。また、ユーザ詳細画面で手動でロックアウトを解除することができます。
ロックアウトされたときに「アカウントがロックされました」と表示されます。以降、正しい ID / パスワードを入力しても「アカウントはロックされています」と表示されます。
ID/パスワードが異なる
ログイン画面で誤ったID・パスワードを入力しています。正しいID・パスワードを入力してください。パスワードを忘れた場合は、管理画面で再設定を行うよう、管理者に依頼してください。
「ユーザ名またはパスワードが間違っています」と表示されます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。