GMO サイン連携機能を利用すると、Gluegent Flow で契約に関する社内稟議ワークフローを回した後、シームレスに GMO サインで電子契約を行うことができるようになります。
本書は GMO サインと連携するための設定方法を紹介します。
設定作業の主な流れは以下の通りです。下記の記事の順番にご覧ください。
1. GMO サインの設定
→GMO サインで API 連携オプションを有効にし、連携に必要な情報を取得する。
2. GMO サイン連携情報を Gluegent Flow へ登録
→Gluegent Flow のドメイン設定画面で連携情報を設定・保存する。
3. GMO サイン連携自動処理を追加
→モデルに対して GMO サインへ契約文書を登録する自動処理を追加する。
重要:
Gluegent Flow の GMO サイン連携では、下記注意点・制限事項があります。
- Gluegent Flow へ GMO サイン連携をお申し込みいただく前に、GMO サインにて「API 連携オプション」の有効化が必要です。
有効化前に Gluegent Flow 側で GMO サイン連携の設定を有効化した場合、モデル編集が行えなくなります。 - 自動処理設定「署名者」の設定について下記の点にご注意ください。
- 自動処理設定「署名者」は Gluegent Flow のフォームから入力する署名者と同じ数だけ設定してください。
例:入力フォームの署名者項目数 = 2、自動処理設定の署名者設定数 = 2 - 署名者が未入力のまま、自動処理が実行されると、GMO サイン API で必須情報が不足しているとみなされ、エラーとなります。入力フォームの必須チェックや入力チェックのカスタムバリデーションを利用し、自動処理実行前に必要な情報が入っていることをチェックするようなモデル設定をお勧めします。
- 自動処理設定「署名者」は Gluegent Flow のフォームから入力する署名者と同じ数だけ設定してください。
- GMO サイン連携では電子証明書が必要な実印タイプは利用できません。
- 印影または署名位置を指定する連携につきましては非対応です。
- 現在 Gluegent Flow では GMO サインでの署名完了の検知を行っておりません。
- Gluegent Flow for SB Edition ではご利用いただけません。
情報:
この機能をご利用いただく場合は、ドメイン設定の追加機能で「GMO サイン連携」のチェックをオンにしてください。
→ドメインの設定画面
ステップ1:GMO サインの設定
GMO サイン連携をご利用いただくには、GMO サインにて「API 連携オプション」の有効化が必要です。
その上で Gluegent Flow との連携に必要な下記情報をご確認ください。
- 顧客ID
- シークレットキー
詳しくは GMO サインの販売代理店または GMO グローバルサイン社へお問い合わせください。
重要:
GMO サインにて「API 連携オプション」の有効化前に Gluegent Flow 側で GMO サイン連携の設定を有効化した場合、モデル編集が行えなくなります。
ステップ2:GMOサイン連携情報を Gluegent Flow へ登録
「GMO サインの設定」で確認した連携情報を Gluegent Flow に設定します。
この作業を行うためには弊社にて Gluegent Flow 側の GMO サイン連携の有効化を行う必要があります。GMO サイン側で 「API 連携オプション」の有効化完了後に弊社までご依頼ください。
Gluegent Flow の画面右上のギアアイコンをクリックし「ドメインの設定」をクリックします。
情報:
この操作は Google Workspace の特権管理者 / Microsoft 365 のグローバル管理者権限を持つユーザーにて行ってください。
画面下部の「GMOサイン連携設定」に必要な情報を入力し、「GMOサインと連携」をクリックします。
- シークレットキー
- 取得した シークレットキーを入力します。
- 顧客ID
- 取得した 顧客ID を入力します。
ステップ3:GMO サイン連携自動処理を追加
自動処理の追加はモデル編集画面の経路にて行ってください。
→自動処理 GMOサイン(Google Workspace/Microsoft 365)