可能です。
祝日カレンダーにはカレンダーIDとして、メールアドレスが付与されています。
このメールアドレスをグループのメンバーに追加することで、カレンダーパネルに表示させることができます。
グループの作成
祝日カレンダーを追加するためのグループを作成します。
Google Workspace の管理コンソールにて任意のグループを作成します。
祝日カレンダーの追加
追加したい祝日カレンダーの ID を確認するため、Google カレンダーにて祝日カレンダーを追加します。
Google カレンダーの「他のカレンダー」の「+」をクリックし、「関心のあるカレンダーを探す」をクリックします。
「地域限定の祝日」や「世界的な宗教上の祝日」から追加したいものを選択します。
祝日カレンダーを追加すると設定画面の左側に表示されます。
「カレンダーの統合」にカレンダーID が表示されます。
表示されているカレンダーID をコピーします。
グループメンバーに追加
グループのメンバーにコピーしたカレンダーID を追加します。
オーダーシート
グループに追加された祝日カレンダー名はグループスケジューラで表示されないので、オーダーシートの Member シートに入力します。
ルートグループに追加
追加したグループをルートグループに追加します。
ルートグループに「祝日カレンダー」グループが追加され、メンバーに祝日カレンダーが表示されます。
選択すると、カレンダーパネルに追加されます。
登録されている祝日が表示されます。
情報:
オーダーシートに記述しなかった場合、グループ選択パネルではカレンダー名はメールアドレスのまま表示されますが、カレンダーパネルではカレンダー名が表示されます。