オーダーシートとは、グループ選択パネルに表示されるグループとメンバーの並び順を制御するための Google スプレッドシートおよび CSV ファイルです。
Gluegent Flow ではグループを使って組織ツリーを表現します。
グループ選択パネルに表示されるユーザーやグループは名前順に上から並びます。
企業では組織ごとに並び順や序列がありますが、グループには並び順は定義できません。
そこで、オーダーシートを使ってグループ選択パネルに表示されるユーザーやグループの並び順を制御します。
オーダーシートの作成
オーダーシートの設定内容
Google スプレッドシートで作成したオーダーシートへのアクセス方法
CSV ファイルで作成したオーダーシートへのアクセス方法
名前情報の追加
プロフィール情報の追加
チェックボックスを非表示にしたいユーザー・グループ
オーダーシートの作成
スプレッドシートの場合は、ドメインの設定画面にて作成可能です。
CSV の場合は、この記事下部のサンプル (member.csv / group.csv) をご利用ください。
オーダーシートの設定内容
オーダーシートには「Member」「Group」があります。ドメインの設定画面で作成された Google スプレッドシートでは 1 つのスプレッドシートに「Member」「Group」シートが作成されています。CSV ファイルではそれぞれ別々にファイルを作成する必要があります。
「Member」には並び順を指定したいユーザーのメールアドレスを、「Group」にはグループのメールアドレスを入力します。
入力例
Member
name | |
---|---|
yamada@example.com |
「yamada@example.com」を一番上に表示したい
Group
name | |
---|---|
eigyo@example.com |
「eigyo@example.com」を一番上に表示したい
オーダーシートには全てのユーザー・グループの情報を記載する必要はありません。並び順を制御したいユーザー・グループの分のみを記載してください。オーダーシートに記載がないユーザー・グループ情報は、記載のあるユーザー・グループの後方に並びます。
→グループ選択パネルの並び順はどういうルールになっていますか
Google スプレッドシートで作成したオーダーシートへのアクセス方法
スプレッドシートで作成したオーダーシートへのアクセス方法は下記の 2 通りです。
- オーダーシートのオーナーとなっているユーザーの Google ドライブからアクセス
- 「ドメインの設定」画面の「現在有効なオーダーシート」のリンクからアクセス
重要:
オーダーシートは共有ドライブには対応していません。スプレッドシートが共有ドライブに保存されている場合、グループキャッシュの更新処理が失敗します。 オーダーシートはシステムユーザーに閲覧以上の権限が必要です。
グループキャッシュの更新時にはシステムユーザーの権限でオーダーシートを参照します。システムユーザーにオーダーシートの閲覧権限がないとグループキャッシュの更新処理が失敗します。
CSV ファイルで作成したオーダーシートへのアクセス方法
CSV ファイルで作成したオーダーシートは画面上からダウンロードできません。
作成したオーダーシートは必ず任意の場所に保存しておき、更新時はそちらを更新してください。
名前情報の追加
オーダーシートには「name」列がありますが、通常は使用しません。
注意:
「name」列は削除しないでください。「name」列を削除するとグループキャッシュの更新処理が失敗します。
グループ選択パネルに表示されるユーザーやグループの名前は Google Workspace / Microsoft 365 / Gluegent Gate で設定した名前が表示されます。
Gluegent Flow では Google Workspace / Microsoft 365 / Gluegent Gate で設定した名前とは異なる表示にしたい場合に、「name」列に入力します。
入力例
Member
name | |
---|---|
yamada@example.com | 山田社長 |
Google Workspaceでは「山田一郎」と設定されているが、Gluegent Flowでは「山田社長」と表示したい
Group
name | |
---|---|
eigyo@example.com | 営業部 |
Microsoft 365 では「営業グループ」と設定されているが、Gluegent Flowでは「営業部」と表示したい
プロフィール情報の追加
オーダーシートには「email」「name」以外の列を追加できます。任意の列を追加することで、グループ選択パネル右側に表示されるプロフィール欄に表示されます。
入力例
社員番号、電話番号(内線)、携帯電話番号列を追加し、それぞれに表示したい情報を入力します。
グループ選択パネルのプロフィール欄にオーダーシートに入力した項目名と情報が表示されます。
情報:
データが空白の場合は、列が追加されていても、プロフィール欄には表示されません。
プロフィール欄には表示させたくないが、オーダーシートには記載しておきたい項目は、列名を「<>」で囲みます。
チェックボックスを非表示にしたいユーザー・グループ
誤選択を防止する目的で特定のグループやユーザーのチェックボックスを非表示にしたい場合は、列名を「<selectable>」としてください。また、非表示にしたいユーザーやグループには「no」と記入してください。
入力例
<selectable>列を追加し、チェックボックスを非表示にしたいユーザーやグループの行に「no」と入力します。
グループ選択パネルではチェックボックスが表示されません。