認証方法の追加
端末認証オプションをご契約いただくと、認証ルール並びにアクセス権限ルールの作成画面に以下の認証方式が追加されます。
- PC端末認証
パソコンを使い、ブラウザでログインする認証方式です。 - スマートフォン認証
スマートフォン・タブレット(iOS 端末、Andoroid 端末)を使い、ブラウザでログインする認証方式です。 - 端末認証
スマートフォン・タブレット(iOS 端末)を使い、Trusted Network によりサービス提供元が作成したアプリケーションでログインする認証方式です。
※PC/スマートフォン認証については「Gluegent Gate PC/スマートフォン端末認証オプション仕様書」をご参照ください。
端末一覧画面
Gluegent Gate 管理画面にログインし、「システム」>「端末」をクリックします。
この画面では、申請された端末の有効化/無効化や複数利用者設定を行います。
※端末の種類は「iPhone」「iPad」の2種類です。
※CSV 登録は状態・利用者の変更専用機能です。
※有効期限は端末認証で証明書のインストール後に表示されます。
端末情報の有効化
端末情報のチェックをオンにし「有効化」をクリックすると、対象端末の端末認証が許可されます。
端末情報の無効化
端末情報のチェックをオンにし「無効化」をクリックすると、対象端末の端末認証は申請中となります。この状態で対象端末からログインを試みても認証に失敗します。(メッセージ「デバイスの使用許可を申請中です」)
端末情報の削除
端末情報のチェックをオンにし「削除」をクリックすると、対象端末は削除されます。端末情報が削除された端末からログインを試みても認証に失敗します(メッセージ「不正なデバイスからのアクセスです」)。
再び端末認証を許可するには、端末側の設定を削除し再度申請を行ってください。