掲示板ガジェットを追加する
掲示板ガジェットを利用するには、掲示板ガジェットを表示したいサイトとは別の任意のサイトに追加します。
掲示板を作成する
追加された掲示板ガジェット上で、Google Workspace の特権管理者権限を持つユーザーが掲示板を作成する必要があります。掲示板は Google Workspace の特権管理者のみが作成できます。
「掲示板の管理」(ギアアイコン)をクリックします。
「掲示板の新規作成」(+アイコン)をクリックします。ここから掲示板作成を行います。
作成したい掲示板の名称、説明等を入力し、「掲示板の作成/更新」をクリックします。各入力項目の詳細は以下の通りです。
# | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
1 |
掲示板の名称 |
掲示板の名称を入力します。 |
2 |
掲示板の説明 |
掲示板の説明を入力します。 |
3 |
テンプレート(任意) |
この掲示板に投稿する記事のテンプレートを入力します。 |
4 |
コメント機能 |
投稿された記事に対するコメント可否を選択します。 |
5 |
通知メール |
記事投稿時・更新時に閲覧者に対してメールの送信を行います。 件名:掲示板 更新通知 From:noreply@gluegent.net 本文: 掲示板の記事が更新されました。 |
6 |
掲示板の作成/更新・閉じる |
掲示板の作成や更新を行います。 |
7 |
この掲示板への権限 |
この掲示板の管理/投稿/閲覧を行うユーザー・グループを設定します。 |
8 |
記事のデフォルト権限(任意) |
この掲示板に投稿する記事にデフォルトで設定される権限を設定します。 |
権限について
「管理可能」:記事の投稿権限と、この掲示板の設定変更等ができます。
「投稿可能」:記事の投稿ができます。
「閲覧可能」:記事の閲覧ができます。
「なし」:掲示板が閲覧できません。掲示板のタブが表示されません。
※Google Workspace の特権管理者権限を持つユーザーはすべての掲示板の管理権限を持ちます。
権限の詳細は「権限マトリクス」を参照ください。
下記画面が表示されます。「×」をクリックします。
掲示板ガジェット(表示用)を追加する
作成した掲示板の掲示板 ID をコピーします。掲示板 ID が表示されている欄に、マウスカーソルを当てると「コピー」に変わります。クリックすると掲示板IDがクリップボードにコピーされます。
掲示板ガジェットの設定画面にアクセスします。
コピーした掲示板 ID を掲示板 ID 1 〜 5 の任意の項目にペーストします。
「コピー」をクリックし、生成されたURLをコピーします。
掲示板ガジェットを表示したいページの編集画面を表示します。「埋め込み」をクリックします。コピーした URL をペーストし、「挿入」をクリックします。
サイトを公開します。
既に設定済みの掲示板ガジェットの編集を行う場合は、事前にギアアイコン>「新サイト移行用URL表示」にてURLを取得し、「URLからパラメータを読み込む」にて設定内容を表示させた上で操作を行ってください。→「 既存ガジェットから URL の取得」をご参照ください。
なお、掲示板ガジェットの設定画面にて「参照可能な掲示板を全て表示」のチェックをオンにした場合、作成した掲示板がそのまま表示されます。表示したい掲示板を指定する必要がなく、20 件以内の場合はこのチェックをオンにしてください。