Gluegent Flow では、タスクの作成を行う毎に番号を採番しており、これを「タスク番号」と呼んでいます。このタスク番号は以下の箇所に表示されます。
利用者機能の一覧画面
タスク一覧などの件名欄に タスクデータの件名 + [ + タスク番号 + ] の形式で表示されます。
タスクの画面左上部
タスク番号は作成が完了した段階で採番されます。新規作成時点では未採番のため表示されません。
新規作成時に下書き保存した場合にも採番されず、仮番号が振られます。
タスク番号の使用箇所
タスク番号は、検索時のキーワードなどで使用できます。また、採番方法によってはタスクデータ毎にユニークになるためタスクを区別するための ID としても使用できます。(サポート問い合わせ時など)
タスク番号の採番について
タスク番号の採番は作成時点で行われます。
番号のクリアは設定したシーケンスによって異なります。「毎日」を指定した場合は、日付が変わって最初にタスクを作成した時点で「1」の番号がついたタスク番号が採番されます。
タスク番号の採番はシーケンス毎に行われます。例えば、以下のようにシーケンス・モデルを設定します。
シーケンス名 | モデル |
---|---|
営業部用シーケンス(Sales-00001) |
1.営業日報モデル |
2.営業報告書モデル |
|
全社用シーケンス(Company-00001) |
3.経費精算モデル項目名 |
実際にタスクを作成した場合、タスク番号は以下のように採番されます。
No | 作成内容 | タスク番号 |
---|---|---|
1 |
1.営業日報を作成 |
Sales-00001 |
2 |
2.営業報告書を作成 |
Sales-00002 |
3 |
3.経費精算を作成 |
Company-00001 |
4 |
2.営業報告書を作成 |
Sales-00003 |
5 |
2.営業報告書を作成 |
Sales-00004 |
6 |
3.経費精算を作成 |
Company-00002 |
7 |
1.営業日報を作成 |
Sales-00005 |