▼ファイル・フォルダを共有する
ドライブ内のファイル・フォルダは、以下の手順で共有可能です。
- Google ドライブにアクセスします。
- 任意のファイル・フォルダを選択し、上部の共有ボタンをクリックします。
- 表示された画面にて共有設定を行います。
詳細については下記ヘルプ記事にも記載がございますのでご確認ください。
▼共有権限を付与する
ドライブを共有する際は、[閲覧者] / [閲覧者(コメント可)] / [編集者] / [オーナー] の権限が付与できます。各権限の詳細については下記のヘルプ記事をご参照ください。
・Google ドライブのファイルを共有する(ファイルの共有を制限する)
【ドメイン外のユーザーとの共有を制限する】
ドメイン外のユーザーとのファイル共有については、こちらの FAQ の記事をご参照ください。
【ドメイン内のユーザーとの共有を制限する】
ドメイン内のユーザーとファイルを共有したい場合は、[アクセスできるユーザー] 欄の一番上部の項目において、[変更] をクリックし、任意の「公開設定オプション」を選択することで制限が可能です。
{組織} |
ドメイン内のユーザー全員がドキュメントを検索してアクセスできるようになります。[編集者] か [コメント可]、[閲覧者] の権限を付与できます。 |
リンクを知っている{組織}のユーザー | ドメイン内のユーザーのうち、リンクを知っているユーザーのみがドキュメントにアクセスできます。ドキュメントの検索はできません。[編集者] か [コメント可]、[閲覧者] の権限を付与できます。 |
特定のユーザー | ドメイン内のユーザーとの共有は行いません。 |
※{組織} の部分はご自身のドメインの組織名に置き換えてください。
なお、上記の公開設定オプションについて、デフォルト値の設定が可能です。
手順については以下の通りです。
- 管理コンソールにログインします。
- [Google Apps] > [ドライブ] > [共有設定] をクリックします。
- [ドキュメントの公開設定] にてデフォルト値を選択します。
- [変更を保存] ボタンをクリックします。 (変更が反映されるまでに 24 時間程度様子を見ます。)
- 以降に作成された新しいドキュメントの共有設定にて、デフォルト値が設定されていることを確認します。
ただし、上記にて設定したデフォルト値の内容にかかわらず、アップロードしたファイルについてはデフォルト値が必ず [特定のユーザー] となります。
【特定のユーザー・グループと共有する】
特定のユーザーとのみ共有を行いたい場合は、[招待] 欄に任意のユーザーのメールアドレスを入力し、任意の権限を付与して [送信] ボタンをクリックしてください。ユーザーのアドレスではなく、グループのアドレスを入力してグループのメンバー全員と共有することも可能です。
▼共有時の制限について
1 つのファイル・フォルダ・Google ファイルを共有できるのは、「閲覧者」、「コメント可能な閲覧者」、「編集者」を合わせて最大 200 人分までのメール アドレスとなります。その他の詳しい制限については、下記ヘルプ記事をご参照ください。
当サポートは弊社より Google Workspace をご契約いただいたお客様へサポートを行っております。
ご契約いただいていない法人・個人様へのサポートには対応しておりません。