IMAP を利用すると、Gmail サーバとメールクライアント双方向でメールデータの同期が可能となります。
他のメール プラットフォームで Gmail のメールをチェックする
IMAP の場合、メールクライアントによる変更についても Gmail サーバーへ反映されますので、メールのダウンロードのみを行いたい場合は POP をご利用ください。
IMAP を利用するためには、以下の設定が必要となります。
【管理コンソールの設定】
IMAP を利用可能とするため、以下のヘルプ記事を参考に管理コンソールにて IMAP アクセスを有効としておいてください。
・管理アカウントで POP と IMAP の有効、無効を設定する
【ユーザーの設定】
各ユーザーは、以下のヘルプ記事に記載されている手順に従い、IMAP の設定を実施します。
・他のメール プラットフォームで Gmail のメールをチェックする
※ ヘルプ記事に記載のないメールクライアント (Becky! など) はサポートを提供しておりませんので、予めご了承ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。